上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
また寒さが戻ってきました(--:)
今朝なんか雪が降っていました。
(積もりませんでしたが)
さて日曜日は寒いのでハイカーの方は少ないだろうと思いホームコースへ
しかし当ては外れました
結構、ハイカーの方がいらっしゃいました
今回はS池からトレイル探索する予定でしたがとりあえずハイカーの方が少なかったKM山へ

(前回の前半のコースを逆からです)
先日3号機をショートステムに変更したのでこちらから回る場合は良い感じ!
登りはフロントが浮きやすいので駄目ですけど下りは走りやすいです。
さてもう一度登って違うトレイル行く予定でしたが・・・

ハイカーの団体さんが登るようです
仕方ないので終了することにしました(^^:)
しかしここで帰っても物足らないのでいつもの練習場所へ
こちらも人が多いので林の奥の方に行きます

しばらく乗って無かったので体がなまってます(--:)
バニーホップも前ほど高さが出ません
これは練習するしかありませんね(汗)
今回はほとんどトレイル走れませんでしたからちょっと
欲求不満次回は違う山にでも行きますかね(^^)
PS:今回のタイトルは某4コマ漫画の登場人物の台詞です
古い漫画ですから知っている人少ないでしょうね(^^:)
おまけ
練習中に私を観察していた猫

「あのおっさん、何してんねん」と思っていたのかは謎です(^^)
3号機ということは、他にも何台か所有されてるのですね!
どのように使い分けてるのか、ブログネタという事でUP希望!(笑
ラッカスは、やっぱりショートステムが似合いますね~
Minoruさん こんばんは♪
私も3号機の調子悪いのでメンテしないと駄目なんですよ
ホイールはそろそろ限界に近いかも(--:)
挨拶やコミニケーションは楽しいですね
ここの地元のハイカーさんは好意的ですから一緒に話しながら登ったりしてます(^^)
年配の方が多いので長話になる事も多々ありますけどね(笑)
G師匠 こんばんは♪
歩行者と自転車はいまや社会問題ですね
中学生等とかにかかわらずいい大人も無謀な運転していますからね
道路の逆行、携帯しながら運転したり等々 無謀運転多すぎます
まあ自転車にかかわらず車や歩行者、ジョギングする人にも当てはまりますね
一人一人がマナーを守ればトラブルも減ると思うのですが無理でしょうかね ┐( ̄ヘ ̄)┌
獣道は怖いですよ
それこそトラップがありますからね(笑)
後ろに熊を引き連れる?
ってことは腹巻して鉞を担がないと駄目ですね(爆)
タイトルはかなりマイナーな漫画からですから難しかったですねm(__)m
昔、少年マガジンに連載されていた激烈バカという漫画の
欲求ふ・マンってキャラクターの台詞です。
参考:
http://www.geocities.jp/tdtqg860/gekiretsu-ni-1.html
輪人さん こんばんは♪
タイトルの台詞はすごくマイナーな漫画なので知らない人多いと思います
少年マガジンに1988年から1994年に連載されていた激烈バカという四コマ漫画のキャラクターで
欲求ふ・マンの台詞です。
バカバカしい漫画でしたがなぜかこのキャラクターはよく覚えているんです(笑)
>「天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ!」なら知ってますが(笑
「悪を倒せと俺を呼ぶ!俺は正義の戦士!仮面ライダー ストロンガー 」ですね(^^)
こっちの方が私も得意かも・・・
ライダーゆえにライダー好きですから(笑)
うっちー716 さん こんばんは♪
出来るってほどの高さじゃないです(^^:)
前はもう少し上がったのですけど下手になったみたいです(苦笑)
うっちー716さんなら少し練習したら出来ると思いますよ(^^)
歩行者と自転車
いまや社会問題
たしかに・・・中学生など坂道をぶっ飛ばして降りてくる
かなりのスピード・・車の運転中はねそうになる事たびたび
危ないな~~と思う
車の免許持っていればね、無謀さが解るとおもうんやけど
自分学生のとき・・・車が避けてくれるのが当然やろ・・とぶっ飛ばしてた(爆)
やはり
会長・・獣道を開拓して走りましょう
後ろに熊を引き連れて走る
カッコイイ
そういや・タイトル何処かで聞いたような
「ヤッターマン・タイムボカン」でしたかね
「天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ!」なら知ってますが(笑
これも古い決め台詞なので若い世代には意味不明だろうなぁ・・・(^_^;)